top of page
​デオーライザー

PMKJ029

​臭気清浄なる空間のために

プラモを缶スプレーやエアブラシで屋内塗装する際に頭を悩ませるのが、強烈なニオイ。細かいミストとなった塗料のうすめ液は揮発がとても早いため、強いニオイを放って部屋全体に広がります。「デオーライザー」は、そんな塗装時の強烈なニオイを取り込み、本体内で分解・無臭化する脱臭機です。内部に搭載する特殊フィルターは、化学テロ対策を目的に開発された特殊な処理剤から作られており、お部屋に広まった嫌なニオイを強力に分解し、清浄な空間を作ります。

紹介動画
スプレー塗装等の嫌なニオイを脱臭、分解
デオーライザー設置.png

「デオーライザー」は、スプレー塗装の際に発生する有機溶剤の強烈なニオイを分解・無臭化する脱臭機です。
プラモ工作だけでなく、ペットやタバコのニオイに対しても強力に脱臭効果を発揮します。
風量を三段階に調整でき、換気をしながら運転させることでより短い時間で効率的に脱臭が可能となり、真冬や真夏の冷暖房効率への影響を最小限に抑えることができます。
揮発した溶剤がデオーライザーに吸い込まれてフィルターを通過することで、フィルター内の処理剤と化学反応をおこし、無臭化されて排気されます。換気をしながら運転させることでより短い時間で効率的に空間の脱臭が可能となります。デオーライザー1台あれば、15分で約30畳分の空気を循環、放出することができます。目安として、最大12畳までのお部屋の脱臭にご使用いただけます。

シンプルで操作が簡単
操作パネル.png

本体天面にある操作盤はタッチパネルによりワンタッチで簡単に操作することができます。電源オン/オフの他に、マイナスイオンのオン/オフ・吸気速度・停止タイマーの設定をすることができます。見やすいアイコンのシンプルなデザインで、現在の状態がLEDの点灯により一目でわかります。


風量は三段階に調節できるため、夜間は吸気速度を落として静音運転が可能です。また、最大3時間の自動停止タイマー機能を搭載しており、外出する際に停止タイマーをセットすれば無駄な運転をすることなく停止させることができ、省エネです。

省電力・低騒音のDCモーター搭載
DCモーター.JPG
エアブラシ.png

デオーライザーの送風ユニットにはDCモーターを採用。ACモーターに比べて細かく風量調整が可能で消費電力が少ないため、本製品は省電力に設計されています。

低騒音のため、リビングでの使用や夜間の稼働にも最適です。さらに、本製品を使用することで通常の換気よりも短時間でお部屋を脱臭できるため、真冬や真夏の冷暖房効率や湿度変化への影響を最小限に抑え、電気代の節約に貢献します。

【使用上の注意】

●子供や補助を必要とする方だけで使用しない。また、子どもに遊ばせない。

けがや故障等の原因になります。保護者など安全面で責任を持てる方の手助けのもとに使用してください。

●お客様自身で分解や改造、修理をしない。

感電や火災の原因になります。修理が必要なときは、カスタマーサポートにご相談ください。

●吸気口や排気口から本体内部に指や棒、飲料水、たばこの灰、金属類や燃えやすいものなどを入れない。

火災、感電、故障の原因になります。

●水などの液体(飲料水、海水、ペットの尿など)で濡らしたり、本体ごと水につけたりしない。

ショートして感電や火災の原因になります。フィルターは必ず本体から取りはずして掃除してください。

●火のついたタバコや線香などを近づけない。

引火や本体への吸引による発火、発煙の原因になります。

●異常(焦げ臭い、異音、発熱、発煙、通電不良など)を感じたら、運転を停止して電源プラグを抜く。

そのまま使い続けると火災、感電、けがの原因になります。すぐに電源プラグを抜いて、お買い上げの販売店、またはカスタマーサポートに連絡ください。

●落下させたり、強い衝撃を加えたりしない。

火災、やけど、破損や故障、また破損個所でけがをしたりするおそれがあります。

●本機の上に乗ったり、座ったり、寄りかかったり、重いものを載せたりしない。

転倒してけがをしたり、破損したりするおそれがあります。

●吸気口や排気口を、洗濯物や布、カーテンなどでふさがない。

空気の循環が悪くなり、発熱や発火の原因になります。

●燃焼器具と一緒に使用するときは、こまめに窓を開け、換気をする。

本製品を運転しても、換気の代わりにはなりません。換気が不十分な場合、一酸化炭素中毒の原因になります。

●移動するときは、以下のことに注意する。

電源プラグをコンセントから外して、本体にテープなどで貼り付けてください。コードを踏みつけて転倒や破損の原因になります。*運転中に本体を動かさない。故障や誤作動の原因になります。

●不安定な場所や高いところに置かない。

落下や転倒によるけがや故障の原因になります。

●乳幼児の手が届く場所に置かない。

つかまり立ちなどで寄りかかると本製品が動いたり転倒したりして、けがや故障などの原因となります。

●浴室など、高温や多湿、水のかかる場所に置かない。

漏電による火災や感電の原因になります。

●直射日光の当たる場所に置かない。

変形、変質、変色の原因になります。

●ストーブやヒーターなど高温になる場所のそばに置かない。

熱による変形、変質、変色の原因になります。

●動植物に直接風があたるところで使用しない。

動植物に長時間風が当たり、乾燥する原因になります。

●電磁調理器やスピーカーの近くなど、磁気の多いところで使用しない。

正常に作動しない場合があります。

●火災警報器の近くで使用しない。

火災警報器に吹き出しの風が当たると火災警報器の反応が遅れたり、反応しない場合があります。

●超音波加湿器や次亜塩素酸水、アロマ噴霧器などの近くで使用しない。

超音波加湿器は、超音波の振動で水の表面をはじけさせて霧状の水滴を発生させます。加熱処理やフィルターを通していないため水道水の中に含まれるミネラルなどを含んだ水蒸気が部屋に広がり、これが原因で本体周りやフィルターに白い結晶が固着し、異音発生の原因となる可能性があリます。*次亜塩素酸水の噴霧器やアロマ噴霧器も同様な現象が起こる場合があります。

●コンセントや配線器具の定格を超える使い方や交流100V以外で使用しない。

タコ足配線などで定格を超えると、発熱による火災の原因になります。

●電源コードや電源プラグが破損した場合や、コンセントの差し込みがゆるい場合は使用しない。

感電、火災の原因になります。電源プラグやケーブル類に破損を見つけたら、カスタマーサポートヘ修理をご依頼ください。

●電源プラグは根元まで確実に差し込む。

差し込みが不完全な場合、感電やショート、発熱による火災の原因になります。

●電源コードや電源プラグを破損するようなことはしない。

傷つける、加工する、熱器具に近づける、無理に曲げる、ねじる、引っ張る、重い物を載せる、束ねる、挟み込ませるなどをしないでください。故障、発熱、感電、火災などの原因になります。

●人が通る位置に電源コードを這わせない。

コードに足を引っかけて転倒したり、本体やコードが損傷したりする原因になります。

●ぬれた手で電源プラグを抜き差ししない。

感電するおそれがあります。

●電源コードは必ず電源プラグを持って抜く。

断線による感電、発火の原因になります。

●長期間使わないときは必ず電源プラグをコンセントから抜く。

絶縁劣化による感電、漏電火災の原因になります。

●運転中に電源プラグを抜かない。

発熱による火災や感電の原因になります。

●定期的に電源プラグのホコリを乾いた布でふき取る。

ホコリがたまると、湿気などで絶縁不良になり火災、感電の原因になります。

●病院や高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器がある場所では、管理者の指示に従い適切に使用する。

本製品は直流モーターを搭載しています。電子機器や医用電気機器の近くに置くと、影響を及ぼすおそれがあります。

●医療電気機器を装着している場合や医用電気機器の近くで使用する場合は、医用電気機器メーカーもしくは販売業者に確認してから使用する。

不要輻射が医用電気機器に影響を及ぼす原因となります。

スリムでスタイリッシュなデザイン
部屋にあるデオラ.png

「デオーライザー」は空間を圧迫しないデザインを採用しています。
白を基調としたスリムでスタイリッシュなデザインは、どんなインテリアにも自然に溶け込み、お部屋をすっきりと保ちます。
「デオーライザー」は視覚的な圧迫感を与えることなく、心地よい空気環境を提供します。

天然鉱物由来の対化学薬品フィルター
活性炭との比較イラスト3.png

「デオーライザー」は、化学テロ対策の為にアメリカで開発された特殊な処理剤を応用した「デオーライザーフィルター」を搭載しています。軍や消防で使用されるこの処理剤は様々な化学物質を分解・中和・無害化する能力を持っています。
活性炭との大きな違いは、ニオイを吸着して中に閉じ込めるのではなく、ニオイの根源から分解(破壊)して、完全に消してしまうことです。フィルター自体が臭わないため、消臭後もずっと臭わず清浄な空間を保ちます。フィルターは天然鉱物から作られており、人体や環境に優しく、安全です。
また、紙製の本体と天然鉱物から作られた粒子だけで構成されているため、廃棄の際はそのまま可燃ごみとして安全に処理できます。

※ニオイ成分との反応を繰り返すことで徐々に消臭力が低下するため、デオーライザーフィルターの定期的な交換が必要です。

3時間で約80%の臭気を分解
脱臭試験結果.png

密室に飛散したラッカー系塗料の臭気を1時間で約50%、3時間で約80%除去する性能を持ち、換気と併用することでより短時間で脱臭します。

揮発した有機溶剤は空気よりも比重が重く、下へ下へと行く性質があるため、2階で塗装作業をする場合は、階段下へ設置すると効果的に脱臭ができます。

​※国内某試験期間での試験結果です。

※1m3の密閉された試験空間における効果であり、実仕様空間における実証結果ではありません。使用環境、お部屋の条件により効果は異なります。

※ニオイの発生源(塗装作業を行う部屋)に設置すると、新たなニオイの発生が脱臭速度を上回り、効果を体感しにくくなります。ニオイを広げたくないお部屋の手前や、漏れ出した廊下の残り香の除去を目的とした設置を推奨しています。

お手入れ簡単!水洗い可能なプレフィルター
HP用紹介画像-03.png

「デオーライザー」の手前には、アルミ製のプレフィルターが取り付けられ、ホコリやゴミなどの異物を取り除きます。
これによりデオーライザーフィルターの目詰まりを防ぎ、効果を長持ちさせます。
プレフィルターは本体から取り外して丸ごと水洗い&繰り返し使用ができるので、経済的です。


※本製品は脱臭機です。PM2.5除去や、空気清浄機としての能力はありません。

交換用のデオーライザーフィルター同時発売!
デオーライザーフィルター.png

長期保管に最適な真空パック包装された交換用のデオーライザーフィルターも同時発売します。
本製品は処理剤と臭気が化学反応を繰り返すことで徐々に脱臭性能が低下するため、定期的な交換を推奨いたします。

※交換頻度は使用環境により異なります。
※無換気でも脱臭が可能ですが、フィルターを長持ちさせるため換気との併用を推奨いたします。
※交換の目安:1年

​取り扱い説明書
デオーライザー説明書.png
マイナスイオンでよりよい環境に
HP用紹介画像-05.png

本製品はマイナスイオン発生機を搭載しています。放出されるマイナスイオンは空気中に舞うホコリと結合します。結合を繰り返すことで重くなったホコリはやがて落下します。溶剤のニオイの付着したホコリを落としてデオーライザーで吸い込むことで、より効果的に脱臭します。そして空間に舞うホコリと臭気を同時に除去して、より塗装に最適な空間にします。

製品仕様
デオーライザーパッケージ.png

デオーライザー

PMKJ029 / PMKJ030

​臭気清浄なる空間のために

プラモを缶スプレーやエアブラシで屋内塗装する際に頭を悩ませるのが、強烈なニオイ。細かいミストとなった塗料のうすめ液は揮発がとても早いため、強いニオイを放って部屋全体に広がります。「デオーライザー」は、そんな塗装時の強烈なニオイを取り込み、本体内で分解・無臭化する脱臭機です。内部に搭載する特殊フィルターは、化学テロ対策を目的に開発された特殊な処理剤から作られており、お部屋に広まった嫌なニオイを強力に分解し、清浄な空間を作ります。

​紹介動画

スプレー塗装等の嫌なニオイを脱臭、分解

デオーライザー設置.png

「デオーライザー」は、スプレー塗装の際に発生する有機溶剤の強烈なニオイを分解・無臭化する脱臭機です。
プラモ工作だけでなく、ペットやタバコのニオイに対しても強力に脱臭効果を発揮します。
風量を三段階に調整でき、換気をしながら運転させることでより短い時間で効率的に脱臭が可能となり、真冬や真夏の冷暖房効率への影響を最小限に抑えることができます。
揮発した溶剤がデオーライザーに吸い込まれてフィルターを通過することで、フィルター内の処理剤と化学反応をおこし、無臭化されて排気されます。換気をしながら運転させることでより短い時間で効率的に空間の脱臭が可能となります。デオーライザー1台あれば、15分で約30畳分の空気を循環、放出することができます。目安として、最大12畳までのお部屋の脱臭にご使用いただけます。

※密閉された試験空間における効果であり、実仕様空間における実証結果ではありません。使用環境、お部屋の条件により効果は異なります。

操作パネル.png

シンプルで操作が簡単

本体天面にある操作盤はタッチパネルによりワンタッチで簡単に操作することができます。電源オン/オフの他に、マイナスイオンのオン/オフ・吸気速度・停止タイマーの設定をすることができます。見やすいアイコンのシンプルなデザインで、現在の状態がLEDの点灯により一目でわかります。


風量は三